有償譲渡される機器の内容と有償譲渡の流れについて

有償譲渡会でお渡しするパソコンは大企業等においてリースで使用されてきた機器です。
リース期間 満了後にデータ初期化工場において厳重な管理の下、データ消去され初期化の上、新たな認証OS 「ウインドウズOS」等必要なソフトをインストールし、ご家庭や地域事業所様がすぐにお使いになれるようセットアップし、機器ご希望の方に有償譲渡を行っております。

有償譲渡される機器はメモリ4GBの初心者機器(有償譲渡費用 税込28,600円)から高規格COREi5・SSD機器(有償譲渡費用 税込60,000円台)まで多数が会場に用意されます。

会場で有償譲渡されるパソコンが生まれるまで

官公庁や大企業で使用されなくなったリース終了後の余剰パソコンはデータ消去工場に集められます。
工場では厳重な管理の下、データを消去し、美品状態のパソコンだけを選び、様々な起動チェックと点検整備を行います。
こうして再利用できるパソコンを全国各地の一般家庭に有効活用頂けるよう、公共施設や商工会議所をお借りして開催される有償譲渡会で、希望とされる方に有償譲渡しております。

機器は3~5年のリース期間を経たものです。新品とは異なるため、ご自身が会場でパソコン実物を確認頂いてのお譲りとなります。

機器有償譲渡にあたっての流れ

各会場では以下の手続きで機器を当日お持ち帰りになれます。

当日搬入される機器は多種のため、用途に合った機器をお選びいただけるよう10分程度ご説明をさせていただきます。お時間に余裕を持ってお越しください。

会場内に展示された機器を実際にご確認頂きます

性能の異なる多機種が展示されますのでご自身の使い方に合った機器をお選び下さい。

STEP
1

保証登録など

2年間の修理保証登録と、お譲りに当たっての同意事項を確認頂きます。

STEP
2

当日お持ち帰りいただけます

会場内の受付にて現金精算後そのまま当日お持ち帰りになれます。(クレジットカードでの精算はできません。)

STEP
3

エコの開催趣旨からお持ち帰り用の袋を持参ください。
お分かりにならない事などあれば、会場スタッフがご説明します。

機器の有償譲渡についての同意事項

会場内には機器有償譲渡の際にご確認頂く、同意書が用意されています。機器ご希望の方は、内容をご確認頂き同意の上でお持ち帰りいただけます。

同意書の内容

  • 返品可能期間はお持ち帰りから土・日・祝日を除き10日間です。
  • パソコンの操作方法に関するお問い合わせは、機器性能証明書の裏面記載のサポートダイヤルにご連絡下さい。
  • 内蔵バッテリーは充電機能を有しません。一台ごとにお渡しする電源ケーブルを必ずお使いください。
  • 内蔵バッテリーの消耗を理由とした返品はお断りします。 お譲りする機器は、家電量販店に陳列される個人モデルではなく、企業モデルのリース期限が終了した再生パソコンです。
  • 新品同様の要求をされる(キズ等の外観・デザイン等)方の持ち帰りはお控え下さい。
  • インストール済みのオフィスソフトは、WPS OFFICE2 2019年正規認証版です。 WPS OFFICE2 2019年正規認証版(ワープロ・表計算・プレゼンソフト)およびその他アプリケーションは付属品です。それらを理由とする返品はお断りします。
  • 保証期間2年間は、機器不具合による故障(個人データの破損・紛失は対象外)は無償修理を保証します(送料は 個人負担)。お譲りを受けた方の過失による修理は、保証期間内でも部品代・送料は自己負担となります。
  • ネットから の不正ソフトダウンロード、ウイルスの侵入、落下、破損、液体を浴びたことによる故障その他使用者の過失による 故障も個人負担となります。
  • ご自身でウィンドウズ11へアップグレードされたパソコンにおきましては、整備・点検状況が確認できないため、保証期間内であっても保証対象外となります。
  • 譲り受けるにあたり、マイクロソフトMRR認定事業者が使用者に代わり、マイクロソフト ソフトウェアライセンス条項 及び各種ソフトウェアライセンス条項に同意し、インストールを承諾することに同意します。

個人情報保護に関する同意事項

  1. 個人情報の収集、利用にあたっては、その目的を明確に定め、業務に必要な範囲で取り扱います。
  2. 個人情報の管理にあたっては、外部への流出防止に努め、外部からの不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどの危険に対し、適切かつ合理的な安全対策を講じます。
  3. 個人情報は、法令に基づき司法機関、行政機関より法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、機器の有償譲渡を行った本人の同意なしに第三者に開示・提供はいたしません。
  4. 個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。個人情報の取り扱いについては当協会ホームページ(個人情報保護法による当協会方針)でご確認下さい。